お客様先の社食で頂戴したご飯。本場中国の中華の社食・・・これまた初めて。
市内でつかまえたタクシー内の光景。ニューヨークのタクシーを彷彿とさせる鉄格子。
日本にもある台湾発の小籠包のお店。今回の滞在中で最もおいしいと感じた味。しかも、日本のお店よりも、遙かにリーズナブル。
スープ入りの小籠包、スタンダードな小籠包、カニ入りの小籠包・・・。小籠包天国。
どこいっても、やっぱりまがっているコンセント群。
トイレで見かけた”VIP専用”という表示。いったい、何がVIPなのか。もしかして、ウォシュレットがついているとか・・・。中国ではこういった表示のトイレが少なくないらしい。
火鍋(ひなべ)・・・というらしい。円卓を囲む各人に火鍋が用意される。しゃぶしゃぶのようなボイルした鍋に、お肉や海鮮料理などを、自分で鍋につっこんで食べる。これはなかなかイケる。

エレベータの荷重の表示をよく見ると、なんか変。3Per 1000kg・・・1人333Kg換算!? それとも13Per 1000Kg!? ・・・実際は、5人乗ったら、警告音がなった。なにがいったいどうなってるんだか・・・。
”便池内禁止吐痰”・・・中国語がわからなくても、言わんとしている意味がわかる。中国では、こうした掲示を良く見かける。
頑張って食べた結果がこれ。相当量食べたが、まるで減ったように見えないところがポイント。
7月13日夜7時の夕陽@天津。
天津での最後の晩餐。四川料理で締め。水煮魚・・・というらしい。日本で見たことも食べたこともない。おいしかった。
醤油のチャーハン。こんな色のチャーハンは初めて。でも、とんでもなくおいしかった。
白酒をはじめて呑んだ。これはアルコール度数40度。ウイスキーと似た度数だが、決定的に違うのはストレートで、しかも、テキーラのように一気のみをするということ。むせるったりゃー、ありゃしないが、癖になる。
恒例の出張地でのジョギング・・・。ロシアで雪が何十センチ降ろうが、アメリカでどんなに真っ暗だろうが制覇してきたけど、天津ではついに達成できなかった。
PM2.5が・・・。
今日なんて、もう数値200超え。窓の外真っ白!ちなみに東京は36。外の大気を恨めしそうに眺めながら室内でごまかす今日この頃。
初の天津、初の中国、初の白酒、はじめてづくしの中国滞在でごわした。不自由なことも多いけど、1年くらい冗談抜きで住んでみたい。(終わり)
PM2.5が・・・。
初の天津、初の中国、初の白酒、はじめてづくしの中国滞在でごわした。不自由なことも多いけど、1年くらい冗談抜きで住んでみたい。(終わり)
0 件のコメント:
コメントを投稿