2012年9月10日号の日経ビジネス・・・色々と気になる記事はあったが、何と言っても圧巻は、特集「隠居ベーション」で紹介されていた福井福太郎(ふくいふくたろう)氏。
最近では、アラサー(Around 30)やアラフォー(Around forty)という言葉が当たり前になったが、なんとこの福太郎氏・・・アラハンドレッド(Around 100)??なのである。Around・・・っていうか、ズバリ100歳。 こ・・・これには”福”のついた名前の恩恵もあるのか!?
100歳でありながら、毎日、東京のオフィスに通い、売上金管理事務をこなす現役サラリーマンだそうだ。
スーツを着て改札口の前に立っている氏の写真が掲載されているが、正直、その直立不動に立つ氏の姿に我が目を疑う。今でも一日最低7000歩歩く・・・というのだから、もう脱帽である。
「100歳にいたっても働きつづけていること」が素晴らしいと言いたいのではない。
「100歳にいたっても生気にあふれていること」が素晴らしいと思うのである。
20代後半から、今日にいたるまで毎日を全速力で駆け抜けてきました。疾走するスピードは毎年加速度的に増えています。 そんな自分の足跡を残したい、考えを整理したい、自分の学びの場としたい・・・こういった思いからこのブログを立ち上げました。とりわけ、読んだ本や雑誌、観た映画、その他遭遇した事件・・・などなど、思いの丈を吐露しています。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
書評: 3 行で撃つ <善く、生きる>ための文章塾
「文章がうまくなりたけりゃ、常套句を使うのをやめろ」 どこかで聞いたようなフレーズ。自分のメモ帳をパラパラとめくる。あったあった。約一年前にニューズ・ウィークで読んだ「元CIAスパイに学ぶ最高のライティング技法※1」。そこに掲載されていた「うまい文章のシンプルな原則」という記...
-
現在、ロシアはサンクトペテルブルク滞在中。 さて、ふと 「自分の苗字のルーツはなんだろうか?」 と思った次第である。私の苗字である勝俣(かつまた)は、富士山の周りに多い、というのは以前から噂に聞いてきたことだが、インターネットを駆使してもう少し調べられないものかと奮起してみた。 ...
-
「僕の夢には日付がある」・・・そう語って、自分の夢を次々に実現させてきたワタミ会長、渡邉美紀氏。でも、夢に日付を入れるだけではまだ足りない。 具体的に何をどのように毎日を行動したら、夢を実現できるのか ・・・その具体的手段を示すのがこの本だ。 成功学のすすめ ~7×7×7の法...
0 件のコメント:
コメントを投稿