2013年8月27日火曜日

今日の気付: 日本酒ブームなのに酒米が生産できない裏事情

WEDGE9月号にて、日本酒の獺祭(だっさい)が売れてるけど困っているとの記事を発見。

『(獺祭)など日本酒の売り上げが伸びているのは)日本酒全体の出荷量は減り続けているものの、醸造アルコールを添加しない米だけで造る、純米酒や純米吟醸(精米歩合60%以下)の増加や輸出ののびがもたらした結果だ。しかし、これ以上の増産となると難しい。というのも、山田錦をはじめとした酒造好適米は、主食用米と同じく「生産数量目標」の内数となっているからだ。要するに生産数量に制限がかけられているのである。』 
(WEDGE9月号 「日本酒ブームなのに酒米・山田錦が足りない」より)

わたくしの感想)
何とも信じがたい。山田錦をもっと生産してくれっ!と酒造メーカーが頼んでるのに、農水省の「生産数量目標」のせいで、作れないとは・・・。農水省は「そもそも、こうなる制度を望んだのは農家だし、酒造好適米を生産していない農家が不利になるので、彼らは制限解除を望んでいない」と主張するが、以前、不利が起こらないように配慮した仕組みをもって喜多方市が、3度、特区申請を出したが却下されたそう。その理由がなんとも滑稽だ。

「当時は本当に需要があるか確認できなかった」から・・・だというのだ。

需要があるかわからないからこその特区申請なのだと思うが、なんとも腰の重い話に悲しくなるばかりである。まぁ、ほかにも実態は、農水省にとどまらず、その他の色々なステークホルダーが反対しているのだろうけれど・・・。

0 件のコメント:

書評: 3 行で撃つ <善く、生きる>ための文章塾

  「文章がうまくなりたけりゃ、常套句を使うのをやめろ」 どこかで聞いたようなフレーズ。自分のメモ帳をパラパラとめくる。あったあった。約一年前にニューズ・ウィークで読んだ「元CIAスパイに学ぶ最高のライティング技法※1」。そこに掲載されていた「うまい文章のシンプルな原則」という記...