今朝、通勤電車の中で、いつものように日経新聞朝刊に目を通していた。1つの記事が目にとまる。
「金曜夜の就寝時から月曜朝まで、自宅のパソコンをネット接続から切り離したらどうなるだろう。米国の元新聞記者が、家族とともにそんな実験に挑んだ。」
なんでも電話での会話や執筆、TV視聴は良しとして、とにかくインターネット関連の道具を使わないという条件設定をしたそうだ。その結果をまとめると次のようなものだったそうだ。
《実験初日》
ネット経由の映像や音楽などを欠いた我が家は、他人の家のようによそよそしかった。見慣れた風景のはずなのに現実感は乏しく、部屋は静まりかえって感じられ、見るものには生気がない。思いついた疑問も天気予報もすぐには検索できず、ただ不自由を嘆いた。
《数週間後》
変化が訪れる。パソコンに「へばりついていた心」が引きはがされ、家族水入らずの時間がよみがえる。本に向かいじっくり物事を考える習慣が戻る。ネット不在の週末が楽しみになると同時にデジタル機器の有益さも改めて理解。ネットとは自分で適切な距離を取らなくてはいけないとの結論に至る。
「これ勉強になるなぁ。妻と親父に送ってやろう」
・・・そう思って「春秋」の記事を送信。
数分後に両者から返信。
妻:「これってあなたに必要なことよ。アタリマエのことでしょ。」
父:「まさにそのとおりと思う。私が君に不自然さを感じたのは、先日一緒に飲んでいたときのことである。人と会話していながら、君の心は常に携帯画面にあった。我々世代ではこんな失礼者は相手にしないことが常識である。気を付けられたい」
「おおっ!・・・これって自分のことかっ!?」
はっ!?っと我に返る。我ながら本当に情けない、という気持ちと共に、朝、数行の記事から大きな学び(?)を得たことに会心の笑みを得た。
日々是精進なり・・・。いや、反省してますって・・・本当に。
20代後半から、今日にいたるまで毎日を全速力で駆け抜けてきました。疾走するスピードは毎年加速度的に増えています。 そんな自分の足跡を残したい、考えを整理したい、自分の学びの場としたい・・・こういった思いからこのブログを立ち上げました。とりわけ、読んだ本や雑誌、観た映画、その他遭遇した事件・・・などなど、思いの丈を吐露しています。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
書評: 3 行で撃つ <善く、生きる>ための文章塾
「文章がうまくなりたけりゃ、常套句を使うのをやめろ」 どこかで聞いたようなフレーズ。自分のメモ帳をパラパラとめくる。あったあった。約一年前にニューズ・ウィークで読んだ「元CIAスパイに学ぶ最高のライティング技法※1」。そこに掲載されていた「うまい文章のシンプルな原則」という記...
-
現在、ロシアはサンクトペテルブルク滞在中。 さて、ふと 「自分の苗字のルーツはなんだろうか?」 と思った次第である。私の苗字である勝俣(かつまた)は、富士山の周りに多い、というのは以前から噂に聞いてきたことだが、インターネットを駆使してもう少し調べられないものかと奮起してみた。 ...
-
さる8月21日グランドラピッズ(ミシガン州)のお寿司屋さんに行ってみた。MIKADO(ミカド)という名前のレストランである。きっと”帝”をモジっているのだろう。 ぱっと見たお店の雰囲気は、 忍者タートルズ の世界である。なんか、全て造りが大げさで、日本のように見えない。お店の中な...
0 件のコメント:
コメントを投稿