超久しぶりに雑誌プレジデントを斜め読みした(ちなみにプレジデントは文字が細かいし文書量が多いし、どちらかと言えば図解が好きな私はどうしても敬遠しがちなのだ)。テーマは「一億稼ぐ人の勉強法」。
その中に、年代ごとに活躍している人を一人ずつ選び出し、その人が普段からどういった活動を心がけているか紹介している記事があった。
38歳の私が注目したのはもちろん、36歳から45歳の世代代表者。サイバーエージェントの取締役人事本部長、曽山哲人という人がこの年代を代表してコメントを残している。
おもしろいなと思ったのは、読書について彼が実践していることだ。
『・・・(略)・・・1つは最初から全部を読まないこと。全体をざっと斜め読みし、おもしろそうな箇所があったらそのまま読み込み、場合によっては線を引く・・・(中略)・・・二つ目は読んだ本の感想をブログに書くこと。文字にすることで内容を血肉化できる。最後は本に書かれている内容を一つだけまねすること。・・・(略)』
ふむふむ、考えることはみんな一緒なのだなーと、読みながらニヤリと笑ってしまった。
思えば、私がこのブログに書籍の感想文を書き綴るのも、同じ理由からだ。以前は読んでも読んでも、読んだ本のことをすぐに忘れてしまっていた。このことが不思議でたまらなかったし、単に記憶力が悪いだけなのかとストレスにもなった。
色々と考えた末にたどり着いた結論は、自分はそれまで読んだことをきちんとプロセス・・・すなわち咀嚼(そしゃく)していなかったということ。そもそもプロセスとは、インプットからアウトプットを出す作業のことを指す。そう、アウトプットを出さずして、インプットが活きるすべはないのだ。
そう気づいて以来、積極的にアウトプットを出すようになった。そうしてやってきたわたしの活動が、同年代で成功している人に肯定されたような気がして、何気に嬉しかった。
【関連リンク】
・プレジデント(公式HP)
20代後半から、今日にいたるまで毎日を全速力で駆け抜けてきました。疾走するスピードは毎年加速度的に増えています。 そんな自分の足跡を残したい、考えを整理したい、自分の学びの場としたい・・・こういった思いからこのブログを立ち上げました。とりわけ、読んだ本や雑誌、観た映画、その他遭遇した事件・・・などなど、思いの丈を吐露しています。
2011年8月27日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
書評: 3 行で撃つ <善く、生きる>ための文章塾
「文章がうまくなりたけりゃ、常套句を使うのをやめろ」 どこかで聞いたようなフレーズ。自分のメモ帳をパラパラとめくる。あったあった。約一年前にニューズ・ウィークで読んだ「元CIAスパイに学ぶ最高のライティング技法※1」。そこに掲載されていた「うまい文章のシンプルな原則」という記...
-
現在、ロシアはサンクトペテルブルク滞在中。 さて、ふと 「自分の苗字のルーツはなんだろうか?」 と思った次第である。私の苗字である勝俣(かつまた)は、富士山の周りに多い、というのは以前から噂に聞いてきたことだが、インターネットを駆使してもう少し調べられないものかと奮起してみた。 ...
-
さる8月21日グランドラピッズ(ミシガン州)のお寿司屋さんに行ってみた。MIKADO(ミカド)という名前のレストランである。きっと”帝”をモジっているのだろう。 ぱっと見たお店の雰囲気は、 忍者タートルズ の世界である。なんか、全て造りが大げさで、日本のように見えない。お店の中な...
0 件のコメント:
コメントを投稿